色の対比
用途別分類(カテゴリー)別
ビジュアルデザイン.. その他デザイン.. 人名.. 分類説明一覧
頭文字(イニシャル)別
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ・ん その他 すべて
いろのたいひ
色の対比
同時対比 (Simultaneous Contrast)
色と色とが一緒につけて並べられたり、大面積の上に小面積の色が置かれたりすると、お互いに相手の色の影響を受けること。
明度対比 (Value Contrast)
明度の異なる2色を並べるときは、明るい色はより明るく、暗い色はより暗く見えること。同じ明るさの灰色を白地の上に置いたときと黒地の上に置いたときとでは、白地の上の灰色は暗く、黒地の上の灰色は明くるく感じられる。
彩度対比 (Chroma Contrast)
彩度の高いあざやかな色と彩度の低い濁った色を並べると、あざやかな色は一層明るく、濁った色は一層濁って見えること。色相対比がはっきり出てくるのは、色相距離の近い状態のときである。
色相対比 (Contrast of hue)
色相が異なる2色を並べると2色の色相はいずれも色相環上の反対の方向に移ったように見えること。同じ橙色を赤地の上に配した場合と、黄地の上に配した場合とでは、赤地の上の橙色は黄がかり、黄地の上の橙色は、反対に赤みがかって見えて同じ橙色とは感じられない。
補色対比 (Complementary Contrast)
赤と緑、青と青紫のような補色同士を並べると互いに他の彩度を強調し合うため一層あざやかに見えること。
継続対比 (Successive Contrast)
1色を見た後、他の色を見るときに起きる現象のこと。前に見た色が後に見た色に影響を与える。黒地の上の緑の円形を、しばらく見つめ続けてから目を白地に転ずると白地の上にくっきりと赤の円形が現れて見える。
色と色とが一緒につけて並べられたり、大面積の上に小面積の色が置かれたりすると、お互いに相手の色の影響を受けること。
明度対比 (Value Contrast)
明度の異なる2色を並べるときは、明るい色はより明るく、暗い色はより暗く見えること。同じ明るさの灰色を白地の上に置いたときと黒地の上に置いたときとでは、白地の上の灰色は暗く、黒地の上の灰色は明くるく感じられる。
彩度対比 (Chroma Contrast)
彩度の高いあざやかな色と彩度の低い濁った色を並べると、あざやかな色は一層明るく、濁った色は一層濁って見えること。色相対比がはっきり出てくるのは、色相距離の近い状態のときである。
色相対比 (Contrast of hue)
色相が異なる2色を並べると2色の色相はいずれも色相環上の反対の方向に移ったように見えること。同じ橙色を赤地の上に配した場合と、黄地の上に配した場合とでは、赤地の上の橙色は黄がかり、黄地の上の橙色は、反対に赤みがかって見えて同じ橙色とは感じられない。
補色対比 (Complementary Contrast)
赤と緑、青と青紫のような補色同士を並べると互いに他の彩度を強調し合うため一層あざやかに見えること。
継続対比 (Successive Contrast)
1色を見た後、他の色を見るときに起きる現象のこと。前に見た色が後に見た色に影響を与える。黒地の上の緑の円形を、しばらく見つめ続けてから目を白地に転ずると白地の上にくっきりと赤の円形が現れて見える。
関連ページ:
参考文献:
関連サイト:
投稿者:admin 投稿日:2008年8月7日() 閲覧回数:5337